毎日トイレ掃除137|朝活65|日記
考える力をつけていくのに、数学はうってつけだ。
『今までの問題との違いは何か』
『これまでと同じようにして解くには、どうしたらよいか』
この二つの問いかけを、自分で自分自身にできるようになると、自学の力は格段に上がる。
そういった思考脳をつくっていけるように、授業でも、『どうしたらいい?』といった投げかけを多く取り入れている。
例えば、次のような指示をしていると思考脳は育っていかない。
『①の両辺を3倍にして、②の両辺を2倍にして、係数をそろえなさい。』
『○○しなさい。』といった指示メインの言葉である。
これでは、言われている方は、指示したことをただやる人間になってしまう。
指示されないと動かない指示待ち人間になってしまう。
自分の頭で考える習慣のない脳になってしまう。
それでは、変化の著しい現代を生きていく力は育っていかない。
だから、次のことを常に意識して授業をしている。
大事なことは教えずにみんなが自ら発見できるようにすること
例えば次のように問いかける。
『このままで、xかyを消去できる?』→(できない)
『じゃぁ、どうしたらいい?』
思考脳を育てる授業を行っていくことで、自ら学ぶ力は着実に高まっていくと考えている。
『どうしたらいいんだろう?』『あの問題と似ているな』
そのような問いかけを自分自身にする習慣が身についていくと、自学の力が高まっていくのだと思う。
毎日トイレ掃除継続。朝活の起床時刻が遅くなってしまった。だが行うことはできた。全くしないという日は作らない。
コメント