毎日トイレ掃除330|『いつか』はいつ?

【トイレ掃除】

毎日トイレ掃除330日継続

笑顔と利他とありがとう。
主体変容と人間性。
話は短く、説明は短く。
活動の時間を確保、問題演習の時間を確保。
言葉を削る。
皮肉を言わない。
時間を守る。
心のエネルギーを常にもつ。
自己肯定感の高い大人にのみ、自己肯定感の高い子どもを育てていくことができる。
やさしさを配る。
トイレ掃除、トイレの便器を磨くことは、例えば以上に書いたことを振り返り、反省するきっかけとなる。
そう信じている。

『いつかやる』。あなたの『いつか』はいつですか?

◆『いつかやる』。あなたの『いつか』はいつですか?
江戸時代の平均寿命を調べてみました。38歳前後でした。
続いて縄文時代の平均寿命も調べてみました。なんと14.6歳だそうです。
乳児死亡率がとても高かったので、このような年齢になるわけですが、それをさしひいても、縄文人は平均31歳ぐらいの寿命だったそうです。いまは31歳で亡くなったら、早死で不幸だといわれます。だとするなら、縄文人はみな不幸だったということになります。
さらにいうなら、セミの寿命は地上に出てから1週間程度です。
この世界のただひとつの真実は、『生まれたら死ぬ』ということです。
だから、死が不幸ではない。
生きていることが奇跡なんです。
生きている今日という日が奇跡なのです。
もし、死がなければ、今日やるべきことはすべて明日にまわされることになるでしょう。
そして、明日になれば、またダラダラ明後日にまわされることでしょう。
すべては、いつかやるべきことになり、そのいつかは永遠に来ない。
Monday,Tuesday,Wednesday,Thursday,Friday,Saturday,Sunday,・・・
どこを探しても、1週間の中に『Someday(いつか)』という日はないんです。
そこで、カミサマは、命を完全燃焼させるためのスイッチとして、『死』を発明したのです。命を最大限に輝かせるために『死』(締切日)を創造したのです。
夏休みの宿題が終わるのは、いつだって8月31日でしたよね?
締切がなければ、宿題もやりませんでしたよね?
『あらゆる仕事は締切直前に終わる』。そんな言葉があるくらいですから。
逆をいえば、締切日を自らもうけることで、夢を引き寄せることができます。
いつまでにやりたいか、夢に締め切り日をもうけるのです。
締切日は、適当に選ぶのではなく、ちゃんと感じて、自分がしっくりくる日を選ぶのがポイント。感じてみて、締切日にワクワクしないようなら、ムリに設定しなくていいです。
例えば、『アラスカにオーロラを見に行きたい』と漠然と思っていても、『いつか行ければいい』なんて思いのまま、10年、20年と過ぎていくのが普通の人生です。
そんな場合は、カレンダーに、先に予定を書き込んじゃえばいいんです。カレンダーに書き込みさえすれば、実現率は飛躍的にアップします。だって、あなたは今日の予定に書き込まれたことを、今日しますよね?
時間は『現在』→『未来』というふうに流れていくわけですが、未来を先取りすることで(そうなると決めることで)『未来』→『現在』へと時間の流れを逆にできるんです。(中略)
さて冒頭の質問です。
いつかやる。あなたの『いつか』はいつですか?

いつかやるの『いつか』を『今日』にした日、あなたの運命が変わります。

そして『いつまでに』やり遂げるか。
夢に締切日をもうけるのです。◆

著・ひすいこたろう『あした死ぬかもよ?』【Discover】P.112~P.115より引用

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました